「月のしずく」30 周年の今年 は、アクアフォトミクス提唱 20 周年の節目でもあります。
5月17日から神戸大学で始まる第5アクアフォトミクス国際学会では、世界から量子科学者を中心に、
名だたる学会招待スピー カーが勢ぞろいし、その方々が、24日に開催される「ゆの里」の「一般公開講座」に残られて
世界の最先端科学を私たちのために講義してくれます。
まさに「水がすべてをつな ぐ」、ビッグイベントになりそうです!
■日時:2025年5月24日(土) 開場12:00/ 開演13:00~17:00
(途中休憩あり)
■料金:3,500円(税込) Web視聴参加料金:2,500円(税込)
■定員:200名
■会場:橋本市サカイキャニング産業文化会館「アザレア」
和歌山県橋本市高野口町向島135(JR高野口駅から徒歩20分)
( 広い駐車場がございますので、お車でお越しいただいても大丈夫です)
※「ゆの里」から会場への送迎バスも運行します。
当日「アザレア」周辺は飲食ができる場所が近くにありません。
ロビーでの飲食は可能ですが上映会場内での飲食はできません。
■主催:「ゆの里」
■協力:アクアフォトミクス国際シンポジウム組織委員会
<<ご予約方法>>
① Livepocket よりチケットを買っていただく方
(キャンセルができませんのでチケット購入の際はスケジュールのご確認をお願いいたします)
https://t.livepocket.jp/e/aquaphotomics_lecture
② 当日お支払いの方 お電話(0736-33-1126 18時まで)にてご予約をお願いします。
③WEB視聴参加の方のチケットはこちらより購入(当日購入も可能です)
https://t.livepocket.jp/e/webshare
≪パネリスト≫※変更される場合があります。
●ツェンコヴァ・ルミアナ(アクアフォトミクス提唱者・日本)
●ゾルタン・コバッチ(アクアフォトミクス学者・ハンガリー)
●ジュゼッペ・ヴィティエッロ(量子物理学者・イタリア)
●アントネッラ・デ・ニーノ (量子物理学者・イタリア)
●ナシーム・ハラメイン (物理・量子科学者・スイス)
●ピエール・マドル (量子生物学者・オーストリア)
●パウロ・レナティ (量子物理学者・イタリア)
●イリーナ・ヨルダノヴァ (脳神経外科医・ブルガリア)
●アレクサンダー・ストイロフ (アクアフォトミクス学者・日本)
●重岡昌吾(㈱重岡 代表)